
フォー ホア パスターで朝ご飯を食べた後は、
歩いて5〜6分の場所にあるピンクの外観がかわいい「タンディン教会」へ。
以前は中に入れたそうですが、人気が出て入れなくなったようです。
ということでさらっと外観だけ見て次なる目的地へ。

やってきたのはすぐそばにある「タンディン市場」です。
旅の楽しみ、市場散策。1区のベンタイン市場にも行ったのですが、
もうちょっとローカルな所に行きたいなーと思い、こちらにやってきました。
この市場、楽しくてだいぶ長い時間滞在していました。
そしてお買いものもいろいろ♪

ハイバーチュン通りにあります。
タンディン市場は布や乾物が有名なのだそうです。
客引きがないという口コミを見たのもポイント。

入ってすぐのところには布がたくさん。

布団とかもありました。
どう見ても観光客なわたしたちに声をかける人なんて一人もいない、
のんびりとした雰囲気です。


もう少し先に進むと乾物コーナーがあります。
フルーツやナッツが山積みです。


「A MUOI」という乾物屋さんは、日本語ができる方がいるので、
日本人に人気なのだそうです。
ここのお兄さん、本当に優しかった〜。

お腹の調子が悪い(!)私を市場のお手洗いまで連れて行ってくれて、
帰って来た私が休憩できるように扇風機付きの席まで用意してくれてた!
友達が買い物をする間、涼ませてもらいました。

私は、スパイス屋さんで胡椒を購入。
コショウの生産が有名なフーコック島のものと言われました。

黒コショウは100g→20,000VND(約100円)、白コショウは100g→25,000(約125円)。
それぞれ400gくらい買ったかな?
高いのか安いのかわからないけどおみやげに。


あとは台所用品のところでアルミの器とかを買いました。
あちこちで見つけては買っているちょいダサな花柄皿も。
そして、ソンベー焼も!次の記事で紹介します。


屋外の方にはフルーツや野菜などもたくさん売っていました。

常温で売っているお肉は不安だけど〜、きっとお店で食べているんでしょうね。

48 Ma Lo, Tan Dinh, Quan 1, ホーチミンシティ
5:00〜23:00??(店によって異なる)



【ホーチミン 19年4月の最新記事】