
2日目の朝ごはんはホテルの朝食ではなく、フォーを食べに、
「PHO HOA PASTEUR(フォー ホア パスター)」へ。

1区から北に上った3区のパスタ―通りにあります。
ピンクの外観で知られるタンディン教会の近く。
ホーチミンでフォーを食べるならココ!という有名店なのだそうです。

人気店なだけあって大賑わい!
1Fは満席で2Fに通されました。2Fも人が多い。

牛肉のフォーは、肉の火の通り方を選べます。
私はよく火が通った「Pho Chin」にしました。
値段は400円弱です。

自分で味を調整できるタレみたいなのもあります。
唐辛子も。

テーブルの上には香草がたっぷり。
ライムやこの葉っぱ系は無料ですが、奥に見える揚げパンやパイみたいなのは有料。

ちなみにおしぼりも有料です。

肝心のお味ですが、けっこうあっさりな感じでした。
調味料で調整するべきだったのか。お肉はたっぷり。
生麺なのだそうで、丸い感じでした。
フォーの発祥の地はベトナム北部らしく、ハノイのフォーの方が評判がいいみたいですね。
納得!ハノイで食べたフォーの方がダシの味が濃厚でおいしかったな〜と思ってしまいました。

ちなみに食後にプリン(バインフラン)とヨーグルトも。それぞれ50円くらい。
こちらもさっぱり系。ホーチミンは暑いから味もあっさり系なのでしょうか。



260C Pasteur, Phuong 8, Quan 3, ホーチミン ベトナム
7:00〜22:00
休みなし


